大河一滴 昔、まだ神神が国創りをしているほどに、太古の昔、神の座す神界は穏やかだった。 神界にあって、どこからどこまでを西と言うか定かには測れないが、東の位置より西――その先は獣神の治める地だった。 蓮の花の咲き乱れる館の一角にあって、彼女はゆるゆると腕に抱いた子狐を撫でていた。 まだ鳴き方も知らぬ程に幼い狐は、時に戯れに彼女のたわわな胸に鼻先を埋める。そうすると調度頭が彼女の顎先に触れ、きゅうと抱きしめられていく。 緩やかに音を奏でるかのように、彼女の尻尾が揺れる――そう、彼女もまた獣神であり、半獣の姿をしていた。 柔らかな耳は丸く、長くしなやかな尻尾は、彼女の腰に巻き付けられている。 時折、瞳が金色に光り、かつ、光の具合で緑にも光る。 子狐はこの半獣の神女を慕って止まなかった。 「お前に直に名を与えねばな」 彼女は鋭い牙を有する口許を、ふわりと微笑ませて告げてきた。手は静かに頭から背に撫でており、その感触がどこまでも気持ちよかった。 「そうさな…なにが良いか…」 悩む素振りも見せずに、彼女は歌うように告げてくる。撫でられる感触が心地よくて、うっとりと瞼おろした。 「ふふ…眠いか?ん?」 蓮の花に囲まれた館の部屋の一角で、彼女は日がな一日、子狐を愛でていく。時には遊ぶ姿に声を立てて笑い、時には共に鍛錬へと連れたって行く。何処に行くにも子狐を放さなかった。 その日もまたいつもの如く、麗らかな日差しの中で、横になった彼女は子狐を愛でていた。触れる手が背に滑り、くうん、と鼻先を寄せると彼女は同じように顔を近づけてから、ふふふ、と笑う。 ――ばたばたばた。 聞きなれない足音に子狐がぴくんと反応する。小さいながらも金属の奏でる音に、くるる、と威嚇を見せる。すると彼女は子狐を自分の胸元に寄せて、よしよし、と耳元に囁いた。 「恐れなくて良い、あれはたぶん…」 ばさ、と部屋を仕切っている垂れ布が払われる。 子狐が毛を逆立てていると、外の光を背負った甲冑姿の青年が眼に入った。蒼い、鱗のような甲冑に、牙のような装飾――その姿はいまにも戦いに赴くかのようだった。 「よう、昼行灯してるか?幸村」 「これはこれは、お久しゅうござる。政宗殿」 彼女はそう言うと余計に子狐を自分の方へと引き寄せた。子狐はじたばたと手足を動かして、彼女と入ってきた男とを見比べていく。 「無作法でございますぞ、政宗様ッ」 「うるせぇな、小十郎」 彼の直ぐ後から駆け込んできた男に、青年がうんざりしつつ応える。そしてそのまま勝手に彼女の横たわる褥の側に辿り着く。 「龍神の政宗殿と、その従者の雷神までもいらっしゃるとは…何事かありましたか?」 二人の姿を視止めて彼女が振り仰ぐ。しかし体勢は変えず、声音も変わることもなかった。ただひとつ変化があったとしたら、それは子狐を撫でる手が止まったくらいだった。 「暴れたくねぇか、幸村」 「――…」 青年は腕を組んで横たわる彼女を見下ろす。問いかけた声は部屋中に響くほどに明瞭だった。 ぴん、と子狐の耳が立った。同時に彼女のしなやかな尻尾が、ゆらゆら、と揺れていく。元々戦い好きの戦神である彼女だ――反応しない訳はなかった。 「天界、神界、獣神界…戦がなくなってどれくらい経つ?」 「かれこれ数百年でござろうか」 「俺はもう飽きた。お前もそうじゃないのか?」 「某は…お館様に、誓いを立てて居ります故、私事で争いは出来申さぬ」 はあ、と溜息をついて彼女が瞼を下ろす。子狐が鼻先と彼女に近づけると、彼女は自分の鼻先を付けて、柔らかく微笑んだ。 きゅう、と鼻を鳴らして子狐が彼女の胸元に背をくっ付ける。そうしている間も子狐の警戒心は解かれてはいなかった。 「だからだ」 「――…?」 カッ、と彼の足が音を立てる。そして身をかがめて彼女に顔を近づけた。すると彼女は今にも牙を剥きそうな程に彼を睨みあげていく。だが彼は彼女の瞳を見返してから、すい、と口の端を吊り上げて嗤った。 「暴れる時が来たのさ」 ――下ろうじゃねぇか。この獣神界を。 囁くように告げてきた言葉――その意味を、子狐は理解することは出来なかった。ただ彼女に危機が迫っているのだと、警戒することしか出来なかった。 →next ネタ起し100411/ 100603~100911up |