揺り篭を揺らす夜の手


 ――再会は何を意味する?


 目を閉じても消せない姿がある。
 凛とした立ち姿――その麗しさに瞳を奪われ続けてきた。対峙する際に構える輪刀が陽の光を受けて光る。その中心にいるのはいつも彼だった。

「長曾我部…貴様、どうしても下らぬか」
「誰か下るかよ…ッ!良いぜ、仕留めたかったら俺を仕留めろ」
「我はそのようなことを言っているのではない」

 きん、と張り巡らされる緊張――近づいては離れる斬檄の最中にあって、その瞬間が愛おしくてならなかった。

 ――綺麗なもんだ。

 目の前に現れるのは彼――毛利元就。
 彼の姿が眩しくて何度も瞳を眇めた。この目を焼かれてもいいとさえ思いながら見つめ続け、そしてその瞬間は訪れた。

「――…ッ」

 手に持っていた碇槍が弾き飛ばされ、背後にタイムラグを持って、鈍い音を立てる。
 目の前に彼の白刃が迫り、元就の面が迫る。

 ――綺麗だ。

 見惚れていると元就は瞳を吊り上げてきた。そして「下れ」と云う。

 ――出来る筈ねぇよ。

 首を縦に振ることは出来なかった。自分の立場を思えば当たり前だ。一国の主同士だ。そうそう簡単に己の意思を変えるわけには行かない。背負っているものが違う。

 ――でも。

 それでも願ってしまう。国を支える為に戦い、こうして彼に降伏を迫られて尚首を縦に振れずとも、ねがってしまった。

 ――こいつの手で終らせて貰えたら。

 そう思った瞬間、首に掲げた白刃を握る元就の手に、自分の手を重ねていた。

「――?待て、何を…」
「元就」

 優しく呼びかけた。柔らかく、昔――遥か昔に彼がまだ松寿丸と呼ばれ、己が弥三郎と呼ばれていた頃の、一瞬の出来事の事を喚起するように呼びかけた。

 ――ああ、あの時は良かった。

 何の隔たりもなく、彼を抱き締めて、笑い合ってまろびあえた。それが今では国主たる己たちだ。

「元就、好きだ」
「――…ッ」

 もう一度あの時のように抱き締めたかった。だから手を伸ばして、彼を抱き締めた。
 その瞬間が、彼に己を殺させることになっても。それでも抱き締めたかった。
 腕に抱いた元就の身体は細く、胸に全ておさまってしまうほどだった。
 最後の記憶は、驚いた元就の顔。そして彼を抱き締めた感触だけだった。










「元親はさ、出会えたらどうするの?」

 猿飛佐助は咲き始めた夜桜を見上げて言った。自分達に出会いと云う邂逅が訪れ始めていた。それが何を意味するかも解らないが、流れに身を任せている。
 まだ早い花見に、ゆらゆらと桜が揺らめく。

「そうさなぁ…」

 元親は腕を組んで、手にしていた缶ビールを煽った。もう一度出会えたらどうするか。そんなのは当に決めている。

「俺はさ、旦那と出会えたら絶対に手を離さないつもり」
「ああ…それがいい」
「元親は、どうするの?」
「俺は…抱き締めてやる」
「は?」

 隣で口からするめを落として佐助が素っ頓狂な声を上げた。

「抱き締めて、腕に閉じ込めて、あいつの匂いを嗅いで、眠りにつくまでこの腕に閉じ込めてやる」
「――なんつう独占欲」
「夜が来るのをあいつが待ち望むように、俺は…抱き締めてやるんだ」

 ――だって陽のもとのあいつは眩しくて堪らないから。

 そんな風に言うと、佐助は「わかんねぇ」と苦笑した。だが同時に缶ビールを、かん、と当てると咽喉に流し込む。
 再会を望みながら、いまだ出会えないままに、ただ欲だけを持て余していた夜。
 この夜に終わりをもたらせるのなら、それは彼しか――元就と云う太陽と出会うしかないと、静かに元親は思いながら、夜桜を見上げて行った。






2010.08.15./20120416