雪月花



 しんしんと降り積もる雪に、板戸も床も冷え切っていく。その上に足を乗せて歩くのは、この時期には辛いことだが、火鉢をおけばそれなりに暖かくもなるというものだ。
 はらはら、と降る雪には音がない――こういう雪は積もるんだよな、と思いながら、佐助は化粧箱を取り出した。

「旦那、それじゃあ…始めますよ」
「うむ、よろしく頼む」

 すい、と頭を垂れるのは真田幸村――佐助の主だ。
 彼は真田家の次男、そして巫でもある。その彼が今、此処で奉納舞をする。その為の化粧をするのは、己の役目だ。
 奉納舞は神に捧げるものであり、だれが見るわけでもない。しかし幸村は佐助には練習を見せてくれていた。

 ――人から、人ならざるものに。

 そう言いながら彼が扇を開き、低い姿勢から立ち上がって、腕を広げる。それだけでこの場所が、瞬時に神域になるような気がしていた。

「お前もよく勤めてくれているな…」
「まぁね…ただの化粧師で終わるはずだった俺に、忍と云う役割を思い出させてくれたのはあんただし」
「…あのように身軽な化粧師がいるものか」

 ふふふ、と幸村は白い着物を着て笑う。幸村と佐助の出会いは、幸村の兄・信幸を暗殺しに来たことに始まる。

 ――あの瞬間は忘れられない。

 舞を見せながら剣を持って躍り出た先で、弾き飛ばされた白刃――目の前に居たのは白い水干を着た少年、いや青年だった。黒い大きな瞳に、真っ直ぐに伸ばされた刃が、佐助の首を狙っていた。

 ――まさか旦那が信幸様の影武者だったなんてね。

 影武者とは知らずに刃を向け、そしてまんまと捕らえられた。しかし幸村は自分を起用してくれた。

「目、閉じて」
「うむ」

 目元に朱を乗せようとすると、素直に瞼を落とされる。陶器のような肌に、長い睫毛――それに芯の強そうな眉、彩るものが全て愛しく見えてしまう。

 ――すぅ。

 ふ、と顔を寄せて彼の唇に己のそれを触れ合わせた。そして幸村が瞳を見開くのと同時に抱き締めていた。

「ごめんね、旦那…俺」
「気にするな。しかし俺は…もとより俺自身のものではないから、お前に与えるわけにはいかぬ」

「知ってるよ。巫は神のもの、そして真田幸村は真田信幸の影…あんたは、あんたの人生を生まれたときから決められていた人だ」
「すまぬな…」

 抱き締めた背に、優しく幸村の腕が絡まる。いっそ此処で押し倒してしまえたらいいのに、と思いながらも、口付けるだけで精一杯だった。

「大丈夫、あんたの操は俺様が護るからさ」
「馬鹿を言うな」
「神様にさえ俺は…」

 其処まで言うと、幸村の指先が佐助の頬に触れた。そして彼が眉を寄せたまま首を振った。

「何も与えられぬ俺を赦してくれ」
「旦那…」
「せめて、お前の名を呼ぶ時は、お前と共にある時は、誰のものでもない俺として…触れ合いたい」
「…うん、すきだよ、旦那」

 かたん、と紅筆が落ちる。彼の唇にこの色を載せる前に、何度も口づける。彩をつければあとは奉納舞をしに彼は神のものになる。それさえも阻みたくて仕方なかった。

「どんなに辛く、冷たい世でも…俺にはあんたは花でしかないよ」

 そんな睦言を耳元に囁きながら、彼を抱き締める。服越しの温もりが手に切なく伝わってくるだけだった。











110127/120416up
確か、舞う旦那が書きたくて書いたお話だった筈