クリスマスまでにしておきたい幾つかのこと





「なんか足がだるいんだよなぁ…」

 仕事から帰ってきた早々に、元親はそんな風に呟きながら、いつも通りにリラックスウェアに着替えてから、手に缶ビールを持ちながらリビングへと足を向けた。

「貴様、またもビールか…先日、散々呑み捲って吐いていたのはどこのどいつだ」
「え?知らないね、そんな昔のこと」

 塩辛を出しながらテーブルに着くと、ぺしぺし、と腿を叩きながら元就が説教を垂れて来る。先日、自宅でおでんパーティをした際に、結局朝まで呑んでしまって大変なことになった。相手をしてくれていた慶次は元気に介抱してくれ、佐助はこたつで寝ており、小十郎はお客様用の布団で静かに休んでいたくらいだった。
 その背後で、慶次と元就の会話を微かに覚えている。
 だが、元就はそんな事をすっかりと忘れているようだった。

 ――俺は忘れていないんだけどな。

 きりりと眉を釣り上げて、元就が元親からビールを遠ざけようと動く。それを眺めながら、暖めておいたレトルトのパスタを口に運んだ。

「なぁ、元就〜?」
「何だ?」
「お前、何時になったら咲くの?」
「――――…」

 腕をテーブルに乗せて、視線を同じ高さにしながら問う。すると、元就はひらりと手を下に下げてから、くるりと元親に背を向けた。

「そなたも、咲かねば用はないと申すか」
「違うって」
「だが…」

 背を向けた元就が――どんどんその背を小さくしていくかのようだった。元就の品種は強烈なアピールをする花だ。季節になれば誰しも酔いしれる華だ。だが、それ以外では――ただの樹木と同様と取られることも少なくない。

「ただの興味だって、ただの…さ」
「元親…何ぞ、我に隠しては居らぬか?」

 元就が静かに振り返る。手元には元親から取り上げたビールの缶がある。それを元親は上からひょいと掬い上げて、こくこく、と飲み干した。

「隠し事はねぇけどよ、お前が咲くのが今なら…色々、連れて行きたいところがあってさ」
「――このままでも着いていけるが」
「でも、隣を歩けたら最高かなって、佐助達見てて思っちまって」

 箸を手繰り寄せてから、塩辛を口に含む。すると元就が眉根を寄せたまま振り返り、ととと、と元親の側にくると指先をびしりと彼に突きつけた。

「残念だったな、長曾我部」
「――――…」
「我が咲くのは、早くて皐月か、水無月…来年の事よ」

 箸を咥えたままの元親が止まる。そして、はあ、と溜息をついてから肩を落とした。

「そっかぁ…じゃあ、ホテルはキャンセルだな」
「は?」
「あと、ディナーもキャンセル。それから、クリスマスクルーズもキャンセル」
「な、何を言っておる?」

 訝しく元就が見上げてくる。その小さな身体を――首根っこをひょいと摘みあげて、元親が残念そうに溜息をついた。吊り上げられた元就は不機嫌そうにしているが、視線がぶつかるのは当たり前だ。

「お前がもし、花期になるなら、一緒に過ごそうと思って予約してたんだよ」
「ほかに好いた女子くらい居ろう?」
「――俺、結構草食なんでね。自分から声かけたりはしねぇの」
「ならば…――っ」

 じたじたと元就が手足を動かす。そのまま元親は元就を両手で包み込むと、自分の額に彼を押し付けた。

 ――ごつんっ。

 あまりの勢いに元就が「うっ」と声を上げて眼を回す。そうすると口答えをする間もなく、掌の上に元就は転がった。

「仕方ねぇから、ケンタのチキンバーレルにするわ。それでいいよな、元就?」
「う、うむ…」
「その代わり、ケーキはホールで用意するからよ」

 ――今年は一緒に過ごしてくれよ。

 くらくらと揺れる頭を支えながら、元就は頷いた。それを見下ろしながら、元親はもう一本、ビールを空けていった。











091219/091227 up